linux

特定のディレクトリの特定のオーナーの時にだけ chown する時のメモ

特定のディレクトリの中に複数のオーナーのディレクトリやファイルがあって、特定のオーナーだけ変更したい時がたまにある。find コマンドを使ってうまくできるのでメモとして残しておく # find /path/to/dir -user old_owner -exec chown new_owner {} \;こ…

CentOS 6.4 に Python 2.7.5 をインストールした

pythonbrew でも pyenv でもなく単純なソースコンパイルで入れた。これはその時のメモである。 なぜ Python 2.7.5? Python 3 系ではなく 2.7.5 を入れた理由はただひとつ、supervisord が非推奨だったからだ!実は、Python 3.3.2 をインストールしてみたんだ…

CentOS(6.4) に daemontools をインストールした

PSGI なアプリを運用するにあたり、落ちた時に自動起動して欲しいなと思うわけです。そこで daemontools を導入しようと考えている。runit や monit 等同様なツールもあるわけだけど、 ネットで調べる限りだと daemontools での運用実績はかなり多そうなので…

Linux Mintの日本語/英語キーボード切り替え

すぐ忘れるのでメモ。 % setxkbmap us -model us101 % setxkbmap jp -model jp106

sysstat の設定

そんなに大した事ではないが、sar コマンドを実行したら何の統計情報もなくて慌てて設定した。その時のメモである。難しいことはなく以下の様な cron の設定をするだけである。 */1 * * * * /usr/local/lib64/sa/sa1 1 1 53 23 * * * /usr/local/lib64/sa/sa…

sudoedit を実行するための sudoers の設定方法

2年半前くらいに書いたブログ 一般ユーザ権限で root 所持のファイルを編集するときは sudoedit を使おう - amari3のはてなダイアリー に id:tokuhirom さんからブコメが付いてた。 sudoers をきちんと設定しないと意味がない予感(きちんと設定できるかは未…

Linuxコマンドめも

便利だけどしょっちゅうは使わないコマンドはつい忘れてしまう。 コマンド名を忘れてしまってググることすら出来なくなるのが嫌なんでメモ。 paste この paste コマンドは、ファイルを行ごとに結合することが出来る。 知らなかったときは、テキストエディタ…

/etc/hosts と hostname が違う場合は Apache の起動ができない

開発用に使ってたドメインが失効して、違うドメインを割り当てて運用してた Apache が、突然起動に失敗するようになった。 エラーログを確認すると以下の様なメッセージが出ている。*1 [Fri Aug 10 17:23:27 2012] [alert] (EAI 2)Name or service not known…

tmux すぐ忘れるのでメモしとく

最近、ターミナルマルチプレクサの tmux を少しずつだけど触ってる。前回のエントリ tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく - amari3のはてなダイアリー と同様に覚えたことを備忘録としてメモしておく。 セッションの状態を確認する tmux を起動す…

service コマンドについて調べてみた

業務で CentOS なサーバを触ることが多くなり、最近 service コマンド(以下 service)で daemon の起動等が出来る事を知った。Debian をずっと使ってきた身としては全然なじみが無くて % sudo /etc/init.d/hoge startで実行するのと % sudo /sbin/service hog…

tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく

tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく。ちなみに tmux とはターミナルマルチプレクサと呼ばれるもので、GNU Screen のようにターミナルを分割したり、セッションを維持したりすることが出来るソフト。使い始めたばかりなので、間違った記述をして…

GNOME端末のキー入力が不安定になった時の対処方法

デスクトップ Linux のターミナル、GNOME端末(gnome-terminal)を使うとキー入力が不安定になることがあった。その原因と対処方法(なぜ直るかは未調査)が分かったのでメモとして残しておく。 環境 仮想環境(VMware)でしか確認は取っていません。 VMware 3.1.5…

GNU source-highlight をソースコンパイルしてみた

less でシンタックスハイライトが出来るというすばらしい記事が、@nippondanji さんのブログ 漢(オトコ)のコンピュータ道: lessでソースコードに色をつける で紹介されていたので、僕も早速やってみた。詳しい説明はリンク先を参照していただくとわかりやす…

Debian GNU/Linux 6.0 インスコした

待ちに待った、Debian Squeeze がついに正式リリースとなったので、早速インスコしてみた。使用した iso イメージは、http://www.debian.org/distrib/netinst の、小さな CD の powerpc。Debian Etch を入れたままにしてあった mac mini(powerpc)に、CD から…

Debian GNU/Linux 5.0 に Firefox を入れた

自宅で使ってる Debian GNU/Linux 5.0(ちょっと古いね) の Iceweasel のバージョンが低いのに飽き飽きして、Firefox を入れたので、インストール手順を覚書としてメモしとく。 ソースコンパイルは必要なかった 実は恥ずかしながら、Linux 向けのバイナリが提…

swap 領域を作るメモ

swap 領域を作ることがたまにあるけど、すぐに忘れてしまうので自分用のメモ。2GB の swap 領域を作るにはこんな感じでコマンドを叩きます。 # dd if=/dev/zero of=/swap bs=1024 count=2097152 # mkswap /swap # swapon /swap一時的に、大き目の swap が必…

ファイルの検索には locate を使おう

Linux でファイル検索のコマンドと言えば find が有名だが、locate を使うと高速に検索ができる。locate のメカニズムはファイル一覧を管理する DB を作って、それを使うことで検索を効率化している。よって、インストール直後は locate は使用できないので…

ssh 関連のちょっとした TIPS を書いてみる

今回は、ssh に関する個人的な備忘録です。たまにしかやらないと忘れるので、ここに書いておく。 PuTTY 形式の公開鍵を OpenSSH 形式へ変換する 技術者以外の人に公開鍵を送ってもらうと、以下の様に、PuTTY 形式のままくることがある。 ---- BEGIN SSH2 PUB…

一般ユーザ権限で root 所持のファイルを編集するときは sudoedit を使おう

root 権限を渡すことはできないけど、一部 root 所持のファイルを編集する権限を与えたいときがあると思う。具体的には以下の様なファイルが該当すると思う。 apache のコンフィグファイル メールエイリアス *1 これらを実現するためには、sudo の設定をして…

CPAN::Packager 試してみた

CPAN モジュールを Deb/RPM 形式のパッケージ化が簡単にできる、CPAN::Packager を試してみたのでメモ。ちなみに今回は、Debian GNU/Linux 5.0 でやってるので、Deb 形式のみとなります。たぶん、RPM 形式もそんなに大差ないはずです。 CPAN::Packager のイ…

セキュリティパッチとかあててるんやろうか

最近サーバ管理をしてて思うことがあるのが、セキュリティパッチとかってちゃんとあてた方がいいんやろうかということ。僕の勤めてる会社では、パッチをあてたりとか中々しないことが多いんですが、セキュリティパッチをあてるくらいはした方がいいんじゃな…

Debian etch の cperl-mode が古すぎる件

最近、Meadow から Linux上の Emacs に乗り換えたのですが(といいながら Meadow も使ってる罠)、cperl-mode で perl のコードをごにょごにょ書いてると、期待したインデントを激しく崩してくれる。cperl-mode の設定をぐりぐりいじっても直んないので諦めか…

ntpdate で時刻同期

サーバの時刻設定をするのを忘れていたので、設定をしてみる。時刻同期には、ntpd ではなく ntpdate を使って cron で同期することにする。まずはインストール。 # aptitude install ntpdate時刻同期用のサーバは、インターネットマルチフィード提供のものを…

davfs2 ではまったのでメモ

WebDAV クライアントの davfs2 ではまったのでメモしておく。クライアント側の OS は Debian etch。はまった現象というのは、WebDAV のサーバ側で生成したファイル(ディレクトリも含む)がクライアント側から見えるようになるまでにタイムラグがあり、実際に…

PowerPCな mac mini に Debian をインストール

巷ではIntel Macが流行っている今、あえてPowerPCの mac mini に Debian GNU Linux 4.0(etch)をインストールした。今の会社に入社してから2年目くらいの時に、自宅でLinux勉強用として買った mac mini だったりする。昨年くらいまでは RedHat 系が好きで、Fe…

puttygenで生成された公開鍵をOpenSSH形式にする

サーバ管理者をやっているので、ユーザ作成&公開鍵の登録を依頼されるのだが、ほとんどの人が OpenSSH の形式じゃなく、puttygen で生成したまんまの形式で送ってくる。そんなときのために、OpenSSH の形式に変換するやり方をめもめも。やり方はこんな感じ…

pukiwikiの復旧作業

会社で使ってるpukiwikiが、何も表示されなくなったとのことで、その復旧をしますた。てか、pukiwikiが動いてるサーバは僕管理じゃないんやけど、「amari3君復旧しといて」とさらっとメールが送られてきた。仕方が無いので、Oracleセミナーが終わってから(本…

Subversionのリポジトリ移行

土曜深夜から日曜未明にかけて、自宅でこっそり、会社のリポジトリ移行作業(コピー)をやりますた。やり方は非常に簡単。手順はこんな感じ。 移行元のリポジトリをダンプ リポジトリを作成 移行先のリポジトリへロード 実際に発行したコマンドはこれ。 % svna…

入門UNIXシェルプログラミング読了

入門UNIXシェルプログラミングが読み終わった。というかサンプル書いたりするのを一通りやってみた。シェルスクリプトの初心者から、ある程度書ける人まで幅広く使える良書かと思います。ついでにUNIX/Linuxの復習にもなったりします。僕がこの本でいいと思…

coLinux+Debian4.0のEmacsを256色化してみる

最近自宅のデスクトップPCにcoLinuxを入れたのだが、Emacsの色がどうもしょぼいので、http://www.hasta-pronto.org/archives/2006/09/20-0110.phpを参考にしてEmacsを256色化してみた。とても分かりやすく説明されていたので、基本的には詰まることなく設定…