Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門読了

発売前から読むのを楽しみにしていた"Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門"が読み終わった。Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)作者: 松信嘉範出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/09メディア: …

WEB+DB PRESS Vol.67 読了

WEB+DB PRESS Vol.67 が読み終わった。WEB+DB PRESS Vol.67作者: 川口耕介,山本和彦,おにたま,神林飛志,杵渕朋彦,中島聡,清水亮,齋藤正浩,高橋征義,ミック,みやけん,青江崇,須賀秀和,上新卓也,牧大輔,角田直行,はまちや2,大和田純,白土慧,太田昌吾,個々一番,…

Software Design Feb.2012 読了

1週遅れだけど、Software Design Feb.2012が読み終わった。今号は僕が大好きなLinuxのディストリビューション、Debianの特集があると言うことで楽しみにしていた。Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社…

リバースプロキシで調べることメモ

リバースプロキシを真剣に調べてみようと思うけど、なかなか時間が取れないので調べようと思ってるソフトウェアの一覧をメモっとく。 Varnish Squid nginx とりあえず現状は、慣れてるApacheでリバースプロキシを組んどこうと思うけど、いずれは上記のソフト…

MySQLにおけるBOOLEAN型の扱いについて調べてみた

PostgreSQLで定義されているテーブルからMySQLに移植する必要があって、作業をしてるとBOOLEAN型で定義されてるカラムが見つかった。単純にTINYINTとかで置き換えてもよかったんだけど、MySQLにもあるんだろうかと興味本位で調べてみた。 MySQLのBOOLEAN型は…

WEB+DB PRESS Vol.66 読了

WEB+DB PRESS Vol.66 が読み終わった。WEB+DB PRESS Vol.66作者: 猪狩丈治,じゅんいち☆かとう,久保達彦,はまちや2,竹内真,高井真也,成田一生,ココロ社,小飼弾,ミック,太田昌吾,m0h1can,舘野祐一,勝間亮,西岡拓人,濱崎健吾,鈴木理恵子,川添貴生,岩瀬高博,大和…

tmux すぐ忘れるのでメモしとく

最近、ターミナルマルチプレクサの tmux を少しずつだけど触ってる。前回のエントリ tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく - amari3のはてなダイアリー と同様に覚えたことを備忘録としてメモしておく。 セッションの状態を確認する tmux を起動す…

Software Design Jan.2012 読了

Software Design Jan.2012が読み終わった。今号の特集は様々な分野のエンジニアを対象にしていると思う。Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/12/17メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 48…

2011年を振り返る

2011年も今日で最後、今年1年間を振り返ってみる。 仕事 今年はフィーチャーフォン及びPCのソーシャルアプリの開発・運用、スマートフォン向けのWebサービスの開発・運用に携わった。ソーシャルアプリの開発においては、新機能をどんどん追加したりその運用…

僕が2011年に読んだ技術書ベスト5

2011年に読んだ技術書の僕なりのベスト5を紹介してみる。ちなみに今年は13冊の技術書を読んでいたみたいで、大体1ヶ月に1冊っていうペースみたいだ。また技術雑誌として、WEB+DB PRESS と Software Design も読んでるけどこちらは含めていません。 第5位 プ…

Being Geek - ギークであり続けるためのキャリア戦略 読了

『Being Geek - ギークであり続けるためのキャリア戦略』が読み終わった。YAPC::Asia Tokyo 2011 のキーノートで紹介されてて、ものすごく興味を持ったんで後日購入。Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略作者: Michael Lopp,夏目大出版社/メー…

service コマンドについて調べてみた

業務で CentOS なサーバを触ることが多くなり、最近 service コマンド(以下 service)で daemon の起動等が出来る事を知った。Debian をずっと使ってきた身としては全然なじみが無くて % sudo /etc/init.d/hoge startで実行するのと % sudo /sbin/service hog…

Apache を同一サーバ上で複数プロセス起動するときに注意する点

Apache を同一サーバ上で、複数プロセスを起動させる需要がそもそもあるのかっていうのはあるけど、Apache をリバースプロキシとして使って、同一ホストで mod_perl や mod_php をアプリケーションサーバとして動作させたい等があると思う。以下の事を気を付…

Perl の Log 系モジュールのベンチマークを取ってみた

今年の YAPC や他のセミナーでも、ログの重要性をよく聞いたので、ログをしっかり取るようにしようと考えた。そこで Perl の主要(だと思われる)Log 系のモジュールのベンチマークを取ってみた。 環境及びモジュール Perl-5.14.2 Log::Dispatch-2.29 Log::H…

tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく

tmux を使い始めたんで忘れないうちにメモしとく。ちなみに tmux とはターミナルマルチプレクサと呼ばれるもので、GNU Screen のようにターミナルを分割したり、セッションを維持したりすることが出来るソフト。使い始めたばかりなので、間違った記述をして…

Perl で Microsoft Translator API を使って翻訳するコードを書いてみた

Microsoft が提供している、Microsoft Translator API を Perl からコールして翻訳するコードを書いた。man page とか perldoc で英語を読む時に、分からない文章をコピーして、翻訳サイトに貼り付けるのが面倒くさくなったんで、コマンドラインから翻訳出来…

GNOME端末のキー入力が不安定になった時の対処方法

デスクトップ Linux のターミナル、GNOME端末(gnome-terminal)を使うとキー入力が不安定になることがあった。その原因と対処方法(なぜ直るかは未調査)が分かったのでメモとして残しておく。 環境 仮想環境(VMware)でしか確認は取っていません。 VMware 3.1.5…

はてなブログ始めてます

2週間くらい前から、こちらで amari3の日記 はてなブログを始めています。ブログの内容は、僕の日常やももいろクローバーZ関連のエントリを中心に書いています。今後このブログは、技術関連のエントリや、書評を中心に書くことにします。どちらのブログも、…

tiarra を入れたので設定をメモしておく

Perl とかのコミュニティに参加してみたいと思って、最近やっと IRC を使い始めてみた(まだまだ活動は出来てないけど)。id:nekokak さんに「自由になるサーバがあるなら tiarra を入れるとログが残せたりして便利」と教えてもらったので設定してみた。 tiarr…

Teng で検索あれこれ

前回までの説明で、Teng を何となく使えるようになると思う。今回は Teng が提供する検索メソッドについて触れてなかった箇所についての説明をする。 Teng の検索メソッド 以下の4つのメソッドが提供されている。 Teng#search Teng#single Teng#search_named…

Teng でリレーションを使う方法

前回は Teng でトランザクション処理をする方法を紹介しました。実際に色々試して、ブログに書くと頭にいい感じで入ってくるので続けていきたいです。今回は Teng でリレーションを使う方法を紹介していきます。 題材 説明に使用する題材は、掲示板へのエン…

Software Design Dec.2011 読了

Software Design Dec.2011 が読み終わった。今号の特集は開発者向けの記事が多かったと思うので、インフラエンジニアだけでなく開発者にもお勧めできる。Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2…

Perlにおける設定ファイルを自分なりに比較してみた

Twitterで10日くらい前に、Perlから設定ファイルを扱う際に、どの形式を使うのがいいんだろう?みたいな感じなつぶやきをしていたら、フォロワーの方からリプライが付いたので、メジャーな設定ファイル(と思われる)をそれぞれ自分なりに比較検討してみたので…

Teng でトランザクション処理 & はまった点

前回は、Teng で一通りの CRUD の仕方を紹介したんですが、トランザクション処理を考慮していなかったので、Teng でトランザクション処理をする方法を紹介します。 準備 テーブルは前回使用した memo テーブルを使います。 事前に以下の様なデータを入れてお…

プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造 第2版 読了

アルゴリズムとデータ構造の勉強を基礎からやり直そうと思って購入した、『プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造 第2版』が読み終わった。バブルソートやリニアサーチと言った基礎的なものから、動的計画法といった応用的なものまであり、この1冊…

Teng で CRUD をしてみる

id:nekokak さんが開発されている、Teng で CRUD を一通りやってみました。僕自身、DBIx::Class を以前使っていたんですが、あまりにも機能が富豪的すぎて使うのをやめてしまいました。それからは生 DBI を使っていたんですが、開発効率を考えたときに、ORM …

Application Performance 2011 に行ってきた

2011年11月15日(火)に東京ミッドタウンで開催された、Application Performance 2011 というセミナーに参加してきた。セミナーの内容は、イベント名からも想像できるとおり、パフォーマンスに関することがとても多かった。エンタープライズよりな話が多かった…

mihimaru GT の CD 買った

ちょいと自転車でぶらぶら出かけたついでに、中古の CD やらなんやらを売っている店に行って買い物してきた。 買ったもの 買ったのは mihimaru GT のアルバム CD で『THE BEST of mihimaru GT』を 300 円でお買い上げ。 動機 ももクロのライブ DVD で『ツヨ…

GNU source-highlight をソースコンパイルしてみた

less でシンタックスハイライトが出来るというすばらしい記事が、@nippondanji さんのブログ 漢(オトコ)のコンピュータ道: lessでソースコードに色をつける で紹介されていたので、僕も早速やってみた。詳しい説明はリンク先を参照していただくとわかりやす…

僕がももいろクローバーZ にはまった訳

実は最近、ももいろクローバーZ という女性アイドルグループにはまっています。2ヶ月前には名前すら知らなかった僕が、知るきっかけとなった出来事や流れをまとめてみたいと思います。 知るきっかけ node.js というサーバサイド JavaScript の技術を調べてい…