WEB+DB PRESS Vol.65 読了

WEB+DB PRESS Vol.65 が読み終わった。

WEB+DB PRESS Vol.65

WEB+DB PRESS Vol.65

  • 作者: 天尋左石,柄沢聡太郎,はまちや2,大塚弘記,松信嘉範,板垣貴裕,福岡博,大和田純,白土慧,太田昌吾,じゅんいち☆かとう,市川快,前田雅央,岩浅晃郎,原田均,小野修司,ミック,みやけん,長野雅広,おにたま,中島聡,清水亮,角田直行,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2011/10/22
  • メディア: 大型本
  • 購入: 12人 クリック: 177回
  • この商品を含むブログ (11件) を見る

最近は、本を読む時間を多く取っているんでさくっと読み終わった。個人的に印象に残った記事の感想を紹介する。

Webエンジニアが知るべきインフラの基礎知識

Web開発に携わるエンジニアが知っておきたい、インフラの知識がいい感じに整理されて掲載されていると思う。TCP/UDPの概説は必見だと思う。また、その流れで説明されている、通信関係のコマンドの説明もわかりやすい。ss コマンドは僕もこの記事で初めて知り、実際の業務でも使うようになった。

サーバの負荷についての説明も非常にわかりやすい。アプリケーションが重い時の調査の仕方がわかりやすく解説されている。

PHPフレームワーク実践活用

最近は PHP を書くこともほとんどないんですが、以前、CakePHP を使って開発していたので興味を持って読むことができた。個人的には、規模が大きめな開発には Symfony2 を使って、ちょっとしたものを作る時には、Silex を使うのがよさそう。ちなみに最近は、Sinatra系のフレームワークを気に入って使ってる。*1

ビッグデータ時代のDB設計入門

良いデータモデリングの考え方や、性能改善をするための勘所が詳しく説明されている。個人的には、DELETE のチューニングの記事が非常に勉強になった。DELETE のチューニングなんて今まで考えたこともなかったけど、この記事を読んで、DELETE がいかにコストが高いものか理解できたし、色々考えることが多かった。

Perl Hackers Hub ログでアプリケーションの改善プロセスを回す

Perl 大好きな僕が毎号楽しみにしてる記事で、今回はログについての話。開発者と運用者がエラー等で調査する時の道しるべとなるログを、どのように扱うのかが、ログレベルの選択基準等を踏まえて詳しく説明されていてわかりやすい。ログを出す一手間を惜しむか惜しまないかで、運用にかかるコストが変わってくるだろうし、この辺を意識してコードを書くようにしたい。


上記以外にも、[最新]PostgreSQL9.1 や JavaScriptベストプラクティスラボの記事も楽しく読めたし、非常に満足できた。自信を持っておすすめできる一冊。

*1:Amon2::Lite とか Mojolicious::Lite